動画プロモーションの分類と目的

一概にプロモーションといっても、目的別によって制作コンセプトや拡散方法は変わってきます。
動画プロモーションを行う際には、目的別に応じてどのような動画を用意するのかを事前に検討する必要があります。 ここでは、目的別に動画の種類を大きく3つに分類して解説をいたします。

目的別に動画の種類を分類

動画プロモーションの目的は、大きく以下の3つに分類されます。

①認知獲得
②商品プロモーション
③ブランディング

①認知獲得

認知獲得という単語にすると、聴き慣れない言葉になってしまうかもしれません。ですが、実はテレビCMでも同様のことが行われています。 例えば、通信業界やカードローン業界のテレビCMを見てみましょう。 これからの分野はサービスの差別化が難しく、また法的な規制でサービスの詳細を短いテレビCMの中では伝えきれないこともよくあります。
このような場合には、社名やサービス名を連呼したり、インパクトの強い映像にしたり、大勢の有名人を活用したりして企業の認知度を上げるような仕掛けをしています。
これは認知獲得に該当します。

②商品プロモーション

薬品や食品、日用雑貨、電化製品などの場合、商品の機能やおいしさ、スペックなどのように商品自体の魅力を伝えることに注力しています。
これは②の商品プロモーションに該当します。

商品プロモーションの主な目的も新規顧客の開拓です。

③ブランディング

①と②は、新規顧客の開拓が主な目的でしたが、③のブランディングは企業や商品への信頼度を高めてリピーターになってもらうことが主な目的となります。
例えばアミューズメント施設のコマーシャルはどうでしょうか。
新しいアトラクションがオープンした、期間限定のパレードが開催されている等、もう一度行きたくなるような訴求がされています。 企業の公式YouTubeチャンネルも同様です。

コカ・コーラのYouTubeチャンネルで過去のコマーシャルが閲覧できるだけなく、メイキング映像やコカ・コーラ商品を使ったレシピなども 投稿されています。

■コカ・コーラ公式YouTubeチャンネル(クリックで見れます)

タカラトミーのYouTubeチャンネルでは、子供たちが繰り返し見たくなるようなオリジナル動画が多数投稿されています。

■タカラトミー公式YouTubeチャンネル(クリックで見れます)

動画を作成するする際は、以下のグラフを参考に、あなたが動画を使って行いたいことは認知度アップなのか、商品プロモーションなのか、 それとも既存ユーザーの満足度向上(ブランディング)なのかを考えることを推奨いたします。
安くて高品質の動画、WEB制作は当たり前の時代です。
そして、動画・WEBサイトを公開することはゴールでなく、
動画の活用法はプロモーションの目的やターゲットによって異なります。
動画・SNSは、個人様や企業様が様々な場所で、 有効的に使用すればとても強い武器になると痛感しています。
ホームページ、動画の制作からSNSの活用方法のご提案まで、弊社WCAにお任せください。

WCA東京オフィス:動画マーケティング事業部